Loading...

KOZAKIKAKU

WORKS これまでの仕事

甲州ぶどう農家の、百の想い——。(ワインラベルデザイン)

「ソムリエの台所 天空」のオーナーであるシニアソムリエの大山政弘さんがプロデュースする会員限定ワイン「百農民(ひゃくのうたみ)」。このワインは、甲州ワインの原材料である「甲州」という種類の葡萄を栽培する農家さんにフォーカスが当てられている点が他の甲州ワインと違っています。近頃甲州ワインは注目され始めていますが、1990年代から2000年代にかけて甲州の収穫量は約8割も減ってしまったそうです。甲州を育てても儲からないので、生食用の品種に切替えたり、後継ぎがいなかったりなどがその理由です。まさに日本の農業の問題と重複する部分があります。
甲州ワインを愛する会では甲州を適性な価格で買い取り限定生産し、農家主体の甲州ワインとして生産する度様々なデザイナーさんにラベルデザインをしてもらっているそうです。僕は2011年産の甲州を使用して醸造された百農民のラベルを担当させていただきました。

ラベルデザインを元にしたポスター

ラベルデザインを元に「甲州ぶどう農家の、百の想い——。」というコピーを入れてポスターを制作し、プレゼントしました。 ラベルをデザインするにあたって、最低限の表示をちゃんと明記することを一番大切にしました。オリジナルワインで流通に乗らないため成分表示もアルコール度数も容量も記載する必要はありません。ただし、どこで生産されて誰が栽培して醸造したのか等このワインが生まれた背景が分かるような表示は必要だと思いました。そして、ワイン用の葡萄に笠かけまでする丁寧さも記載しています。 そしてもう一つは、あまり肩肘張らず遊び心を持ってデザインに取り組むということも心がけました。毎回様々なデザイナーが手がけるというデザインなのだと捉え、「百農民」という文字のデザインを自分なりの感覚でデザインしました。「百」という文字が葡萄に見えたり、勝沼菱山地区の産地にちなみ菱形◇を使ってみたり、ラベル中央にタテ書きで配置したことから読める範囲で左右のバランスをとってみたり、「100」を潜ませたり。

関連

WORKS CATEGORY