ものづくりのプロが集まる店
株式会社大器機工は、神奈川県綾瀬市にある切削工具、測定計器、ポンプ、モーター等からベアリングのようなパーツや作業工具を取扱う会社。インターネットで注文すれば明日手に入る昨今。流通に変化が起こっている中、店頭販売に活路を見出し舵を切った社長の夢の実現をお手伝いしています。企業ロゴ、会社案内、店舗サインを手がけ、今後長期的に関わりながら様々なアイテムを準備し、ビジュアル面を整備していく予定です。
ロゴマーク

当初の依頼は会社案内の制作でした。最初の打合せで話し合いを行ったことで、店頭販売事業に注力するために企業のイメージづくりからの着手となりました。依頼主の商品・サービス・接客・店構えなどのイメージを印象付けるためのロゴマークを制作。 「大器機工」を「TAIKI」と表記し呼称の曖昧さを回避し、社長とゆかりのあるグリーンを採用しています。デザインアイデアは、これもまた社長とゆかりのある画家さんが描き置いたメモを図案化したものとなっています。ものづくりのプロ達が集まる店にしたい!という想いを反映したデザインです。
ロゴマークの提案

企業名や企業の想いなどを踏まえた様々なアイデアを提案し、依頼主が事業を実践している想像ができる案のビジュアル的な細部を検証しながらロゴマークを完成させました。 (※ロゴマークの制作プロセスは依頼主とのやりとりによって異なることがあります)
会社案内

「大器機工の強みは、店売りです。」 ページを開くと、決意に満ちた社長の想いが語られています。この会社案内は企業プロフィールを記載することがだけが目的ではありません。 自慢の品揃えを伝えると共に「ココに来たら探していたものが見つかるかもしれない」「困っていたことが相談できるかもしれない」と配った相手に感じてもらうことを第一に訴求しています。 そのために、この膨大な品揃えを雄弁に伝える写真が不可欠でした。真夏の猛暑の中、plus-alpha.tvの北さんによる撮影で丸1日かけて店中を撮り回り、依頼主にも商品の整頓をしておいていただいたこともあり、迫力のある言葉のいらないビジュアルが出来上がりました。 表紙の工具達も1点ずつ撮影しています。
サイン施工

これもまた猛暑の中、ナインアール㈱の小松さんには不安定な足場で大判のシートを施工していただきました。施工後、この会社に新しい決意が宿ったのだと実感しました。 出来上がったロゴマークを提案した日、社長はそのデザインを手に社屋と交互に見ていました。ロゴマークが社屋に設置されることを想像し、サイン施工の依頼と共にロゴマークが決定しました。

- All (16)
- Branding (4)
- Catalog (1)
- Corporate guide (4)
- Design advisory (1)
- Exhibition (1)
- Goods (1)
- Graphics (7)
- Logomark (10)
- Others (1)
- Package (1)
- Pamphlet & Leaflet (2)
- Website (8)